第14回 ペンテコステ ヴィジルのお知らせ |
||||
2022年5月9日 教区の皆様 カトリック大阪大司教区 | ||||
+主の平和 薫風の候、皆様には主の復活節を喜びのうちにお過ごしのことと存じます。いつも大阪大司教区のエキュメニズム活動をご支援いただきありがとうございます。 記
掲載いたしました【ポスター】を掲示していただき、小教区や修道会の皆様に参加を呼び掛けていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 感謝と祈りのうちに |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年度 ・第1回 諸宗教対話活動 |
||||||||||
2022年5月9日 教区の皆様 カトリック大阪大司教区 | ||||||||||
+主の平和 若葉の美しい季節となりましたが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。平素から大阪大司教区諸宗教対話委員会の活動に対してご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 1.諸宗教対話委員会「2022年度活動案内のパンフレット」【ダウンロード】 2.2022年度第1回諸宗教活動のチラシ【ダウンロード】 コロナ禍がまだ完全に治っていませんので、本年度の詳しいプログラムを決めるのが難しいですが、決まり次第いつものようにお知らせいたします。 記
掲載しましたパンフレットとチラシを掲示していただき、教会と修道会の皆様に、イベントの紹介と参加を勧めてくだされば、ありがたく存じます。 祈りのうちに |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大分教区司教叙階式日程のお知らせ |
||||||
2022年5月9日 教区の皆様 事務局長 崔周永 | ||||||
+主の平和
※なお、叙階式はライブ配信されます。URLは、日時が近づきましたら大分教区HPに掲載されますのでご確認ください。 新しい牧者をむかえる大分教区のためにお祈りください。 以上 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
訃報 パトリック・クラーク師(聖コロンバン会) |
||
2022年5月6日 教区の皆様 事務局長 崔周永 | ||
+主の平和 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
訃報 ノエル・ドイル師(聖コロンバン会) |
||
2022年5月6日 教区の皆様 事務局長 崔周永 | ||
+主の平和 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
信仰養成講座・カテキズム第3編 中止のお知らせ |
||
2022年4月19日 教区の皆様 教区本部事務局 | ||
+主の御復活おめでとうございます。 来る4月28日午後6時30分よりサクラファミリアにて開催予定でした「信仰養成講座・カテキズム第3編」(担当:酒井俊弘補佐司教)は、担当者の都合により中止となりましたので、お知らせいたします。 直前のお知らせになりましたことをお詫びいたします。なお、次回5月26日は予定通りに行われます。 以上 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年 聖香油ミサについて |
||
2022年4月7日 教区の皆様 教区本部事務局 | ||
+主の平和 新型コロナウイルスによる状況はまだ厳しいと存じます。その渦中でも、春は訪れ、今年も教会で使う尊い油を聖別する聖香油ミサが、4月13日(水)午前11時、大阪カテドラル聖マリア大聖堂にて行われる予定です。司祭叙階経年、金祝を迎えられた新田壮一郎神父様(オプス・デイ)、銀祝の髙橋聡神父様(大阪教区)お二人のお祝いもいたします。 公開ミサですが、350人の人数制限を設けています。参加なさる方々は新型コロナウイルス感染予防の対策を徹底した上でご参加ください。現況から人数制限をご理解いただき、共に集うことは難しいですが、それぞれの場所で一緒に祈っていただきますようにお願いいたします。 教会は皆様のお祈りに頼りながら力強く歩み続けることでしょう。神様の豊かな祝福がありますようお祈りいたします。 以上 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大分教区新司教任命のお知らせ |
||
2022年4月5日 教区の皆様 大司教 前田万葉 | ||
+主の平和 使徒座から大分教区司教の任命について発表がありましたので、喜びのうちにお知らせいたします。 教皇フランシスコは、これまで空位が続いていた大分教区の司教として、スルピス森山信三(もりやま・しんぞう)師 を任命されました。 森山師は、1959年1月17日に生まれ、現在63歳になります。福岡教区にて1988年3月21日に司祭叙階の恵みを受け、司牧に務められていました。教区内では震災被災者支援室の責任者なども担われていました。2021年4月からカトリック中央協議会事務局長を務められています。 なお、略歴や司教叙階式日程がわかりましたら、改めてお知らせいたします。新司教を迎える大分教区のためにお祈りください。 感謝と祈りのうちに |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいミサの式次第と奉献文について |
||
2022年4月4日 教区の皆様 大司教 前田万葉 | ||
+主の平和 いよいよ来週に聖週間を迎える週に入りました。復活祭に向けての最後の準備に努めてまいりましょう。 さて、今年の待降節第1主日(11月27日)より適用されます新しいミサ式次第と奉献文について、各小教区・共同体などで今後周知・練習等が行われていくことと思います。 この式次第と奉献文の中には選択可能な箇所が多くありますが、選択肢の中からどれを選択するかは、典礼暦やそれぞれの状況に合わせて、現場の責任者が判断してください。 しかしながら、教区や地区・ブロックなど小教区や共同体を越えて行われるミサにおいては、会衆の応答において混乱することがありえます。 そのような事態を避けるために、教区ミサにおいては、会衆が答える部分を伴う選択に関しては、原則として以下の通りとすることをお知らせしておきますので、ご了解ください。 なお、以下の数字部分は『新しい「ミサの式次第と第一~第四奉献文」の変更箇所』(2021年10月20日カトリック中央協議会発行)の該当ページです。
なお、新しいミサ式次第と奉献文の変更箇所についての解説は、昨年10月24日にオンラインで行われた教区典礼研修会(講師:カトリック中央協議会典礼委員会秘書、嘉松宏樹神父)の動画を以下から見ることができますので、皆様の現場における説明などの機会にぜひ参考にしてください。 また、大阪カトリック時報にて今月から典礼委員会による解説記事の連載も始まりましたので、参考にしてください。(教区ホームページ内、大阪カトリック時報のページでご覧いただけます。) 以上 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教区典礼研修会日時変更のお知らせ |
||
2022年4月1日 教区の皆様 教区本部事務局 | ||
+主の平和 サクラの花も色づき、春の訪れを感じるこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、10月30日(日)に予定されていた教区典礼研修会ですが、日時が変更となりましたのでお知らせいたします。 大阪教区典礼研修会 以上になります。よろしくお願いします。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright (C) 2010 Catholic Archdiocese of Osaka. All Rights Reserved.